こんにちは、マーケティングチームでプロモーションを担当している櫻井です。
普段はカタログなどの販促物やSNSの運用に携わっています。
家で過ごす時間が長くなると、今まで気にも留めていなかった家中のインテリアのあれこれが気になり出したりしませんか?
私は昨年念願のマイホームに引っ越しをして以来、いかに家の中を居心地の良い空間にするかで頭の中がいっぱいの日々を送っていました。
そんな時に訪れたこの長いおうち時間は、私の飽くなきインテリア欲にさらなる拍車を掛け、まだ先でいいやと思っていた大胆なDIYデビューの扉を開かせたのでした。
まず挑戦したのが、キッチンカウンターのペンキ塗り。我が家の内装はすべてホワイトの漆喰仕上げです。どこかにアクセントカラーを入れようか迷ったのですが、結局最後まで決められずとりあえずそのままに。でもいざ住んでみると、やっぱり色味を入れておけば良かった!なんて思っていたのです。SNSで見たいろいろなお家のアカウントを参考に、ポイントになるけれど主張しすぎないグレーのペンキを塗ってみることにしました。
キッチンのカウンター部分のみだと面積も小さいので、コンパクトなサイズのローラーやハケ等、簡単な道具だけ揃えてみました。使用したペイントカラーはミルクを原料にした天然由来のもので匂いも少なく、小さな子どもがいる我が家でも安心して使うことが出来ました。

実は先日塗ってみたライトグレーのペンキがほとんど元の壁の色と変わらず…今回すでに2度目のリベンジDIY。子ども(なんでも自分でやりたい盛りの2歳児)が起きている時間だととんだ大惨事にもなりかねないので、寝かしつけを終えた深夜、几帳面な夫にきれいに養生してもらい、大雑把な私が周囲にペンキを撒き散らしながら、もくもくと作業を進めました。

この日は前回の失敗を教訓に2色のペイントカラーを混色したこともあり、塗り始めから(お!これは素敵に仕上がる予感!)とニンマリ。

そして次の日、太陽の光の下で改めて撮影。濃すぎないけれど空間がぐっと引き締まる、理想のグレーに仕上がっていました。
ちょっとした物撮りをする時にも、すごく映えている気がしてお気に入りです。

(写真はスタッフがくれたインド出張のお土産のトゥクトゥクです)
出来栄えにすっかり気を良くし、次はどの壁を塗ろうか、なんて目論み中。
気軽にお出掛けが出来るようになるまで、まだまだたっぷり時間がありそうなので…
これからもちょっとずつ、家の中をよりお気に入りの空間にすべくDIYを楽しんでいこうと思っています。
みなさんもこの機会に、今まで後回しにしていたおうちの気になる箇所に手を付けてみてはいかがでしょうか。
私たちは、天然素材を中心としたインテリア雑貨・ファッションの製造卸メーカーです。仕入れに関することは、弊社運営サイトよりお気軽にお問い合わせください。
さらにサイトでは、常時 2 千点以上の豊富なオリジナル商品が年会費無料でお仕入れ可能です。ぜひチェックしてみてください!
▼サイトへは下記からどうぞ▼